施工実績のご紹介

以下に、これまでの実績を写真にて掲載いたします。ぜひご覧ください。
写真は随時更新してまいります。
※ホームページにて公開できる情報には限りがございますので、
詳しくはお電話もしくはメールフォームにてお問い合わせください。

エクスタイル グリーンが美しいフェンス(今治市)

新築時には木製のフェンスをつくられ こまめにメンテナンスで塗装を続けてこられたそうですが雨ざらしになるところでもありウッドデッキと同じようにかなり傷んできてしまいました。そこで木製ではない メンテナンスのしやすいフェンスを採用しました。地球温暖化に対してのECO製品でもあるエクスタイルさんのアーバンフェンスです。樹脂製のフェンスになります。アルミ製品の木調のフェンスもきれいなのですが金額的にまあまあかかってしまいます。またアルミ製品であるためどことなく固い??ような。その点このアーバンフェンスから受ける印象は柔らかい印象です。またもともとの木製のフェンスをグリーンに塗装されていたため今回はうすいグリーンのものを採用してみました。https://www.extile.co.jp/catalog/extile-v16/#page=11

アプローチにタイルを(今治市)

駐車場の工事にともないアプローチ部分は300角のタイルを貼っていきました。タイル表面の模様がランダムな柄を表現しています。最近流行の白やグレー系の色を多く採用したお庭です。それでも全体を真っ白というのではなくうすいグレー色をとりいれると調和がとれた駐車場になります。https://www.murakamikenzai.com/contact

 

サンゲツ フロアタイル(今治市)

中古のお家を買われてから自分たちの好きなようにリフォーム。今回は壁のビニルクロスの張替えで白い壁になったので昔からよくある洋風の板間をリフォーム!

昔に比べ実際の木質のフロアを貼られているかのように見えますがサンゲツさんのフロアタイルです。https://www.sangetsu.co.jp/newproduct/floortile/

白っぽい木目のものを選びましたので壁のクロスとの調和もとれています。比較的短時間でなおかつ低コストでできるリフォームなのでおススメです!https://www.murakamikenzai.com/contact

 

三協アルミ スカイリード(今治市)

新築の駐車場の工事で三協アルミさんのスカイリードというカーポートを採用しました。https://alumi.st-grp.co.jp/products/garage/carport/skylead/index.html

新築を建てられる家にまだまだシンプルモダン系のお家が多いのでこのデザインのカーポートはものすごく人気があります。最近では屋根材にもブラックポリカなるものが発売されてお問い合わせも多いのです。なにしろ昨今の夏の暑さといえば。。。駐車場に車を停めておくと車内はとんでもない温度になってますよね。このブラックポリカ これからは主流になっていくと思われます。https://alumi.st-grp.co.jp/products/garage/carport/skylead/detail.html

人間もまいってしまう暑さですから車も傷みやすくなってしまいますよね。やっぱりカーポートは欲しいですね~https://www.murakamikenzai.com/contact

 

 

 

 東洋テック ダイヤモンドフロアー(今治市)

築40年くらいになるお家でLDK部分に張られている床材がぶかぶかしてきているということでリフォームをされました。すでにフラットにされていたので既存の床材を解体し 新しく床材を張替えました。足元が寒いともいわれていましたので今回床を解体した時点で断熱材を施工していきました。使用した床材は東洋テックさんのダイヤモンドフロアーです。https://www.toyotex.co.jp/select/series/

 

 LIXIL 浴槽の入れ替え(今治市)

浴槽の深さが60cm近くあり お風呂に入るときに落ち込んでいくような深さだったため また浴室入口から洗い場の段差が10cmと高いので今回浴槽の入れ替えと同時に洗い場のタイルも貼り換えました。浴槽の廻りにはLIXILさんのイルフォンドアルファです。 https://webcatalog.lixil.co.jp/iportal/CatalogViewInterfaceStartUpAction.do?method=startUpByCatalogCategory&mode=PAGE&catalogCategoryId=11592370000&catalogId=16385470000&pageGroupId=&volumeID=LXL13001&keyword=&categoryID=&sortKey=&sortOrder=&designID=newinter&designConfirmFlg=

床に使用したタイルはLIXILさんのサーモタイルです。https://webcatalog.lixil.co.jp/iportal/CatalogViewInterfaceStartUpAction.do?method=startUpByCatalogCategory&mode=PAGE&catalogCategoryId=11592890000&catalogId=16385470000&pageGroupId=&volumeID=LXL13001&keyword=&categoryID=&sortKey=&sortOrder=&designID=newinter&designConfirmFlg=

サーモタイルは通常のタイルと比べるとヒヤッとしにくいタイルです。また浴槽についても断熱性能の高めのサーモバスを使用しました。お湯をはったものが冷めにくかったそうです!

 ミラタップ バリ島でみられる石の表情を(今治市)

インドネシアのバリ島でみられる石の表情をイタリアの感性で映しとったタイルです。イタリア産のタイルで輸入品になりますのでミラタップさん(旧サンワカンパニー)で。流れるようなスレート調の質感を色調の濃淡や表面の凹凸によって表現しまるで本物の石や木のような表情をのぞかせてくれます。https://www.miratap.co.jp/shop/series/S1214/?srsltid=AfmBOoq7vJIPKlXyHlJufyMvc0DWfBEIuSdUFrrFf2Jhgc-0-5vjgPUM

 不二サッシ 防犯のために(今治市)

最近世の中が物騒になり アポイント強盗なるものも頻繁にしかも日中にも発生していたりしますので防犯に関するお問い合わせが増えてきています。今回は昔からよくある雨戸の部分をリフォームしてみました。使用しているのは不二サッシさんのエコ引き違い雨戸「スピーディー」です。https://www.fujisash.co.jp/hp/special/windowreform/ecoseries/gallery/index3.html

不二サッシさんのアピールポイントとしては光も風も取り込める雨戸 だそうです。

 

LIXIL TVの背面の壁に(今治市)

TVの背面の壁にLIXILさんのエコカラットを貼りました。

最近けっこうこういう形の仕上げをされることが多くなってきました。珪藻土からつくられていることもあり湿気や匂いも吸着しまた乾燥する時期には水分も大気中に排出してくれます。ワンちゃん 猫ちゃんなどペットを飼われているところにもおすすめです!

使用したのはLIXILさんのストーングレイスです。https://www.ecocarat.jp/products/designpackage/stonegrace.html

 名古屋モザイク 四半貼りで映える(今治市)

最近の新築時のみなさんのこだわりのひとつとしてなかなか他人には見せるところでない部分にちょっとしたおしゃれを組み込む そんな風潮があるように思います。

こちらは既製品の洗面化粧台を使わず収納部分と手洗いボウルを組み合わせたオリジナルの洗面カウンターとなります。その背面部分(水がはじかれてしまう部分)にパネルを貼ってあるところもけっこうあるのですが このようにせっかくのオリジナル性を活かすために洗面カウンターにも負けないタイルを貼るのはいかがでしょうか??タイル表面に塗られる釉薬の厚みによって幻想的な色合いを生み出しています。またあえて四半貼りとすることで現代的な印象を持たせました。使用しているタイルは名古屋モザイクさんの「クリクレア」です。https://www.nagoya-mosaic.com/products/series/s480

 

 平田タイル 独特の柔らかさを表現できるタイル(今治市)

シンプルでモダンな外壁の青を邪魔しないでも玄関の床のタイルが主張できる そんなタイルを採用しています。タイルの1枚ごとに大きなムラがあり最近流行の300角のタイルでは表現できない柔らかさを醸し出してくれます。外壁のモダンできちっとシャープな縦のラインに対してタイルの角が欠けたようなタンブル加工が長年使ってきたようなクラシカルさをも演出し対比がうまくとれたかと思います。今回使用したタイルは平田タイルさんの「ピェドゥラ」です。https://tiles.hiratatile.co.jp/series/piedra

 

サンゲツ プチリフォーム(西条市)

キッチンの床のリフォームです。あえてキッチンはそのままで床のリフォームをさせていただきました。施工前はフローリング。水回りだけあって傷みも目立つ状態でした。サンゲツさんのクッションフロアを採用しモダンな感じに仕上げてみました。

 三協立山アルミ 目隠しを兼ねまして(今治市)

そろそろ秋の風が吹き始めていますが ほんの少し前までめちゃくちゃな暑さでしたね。そもそも陽射しが強烈すぎて本当にお日様に射されているんじゃないかとおもうくらいでした。おとなりが空き地そのお隣の玄関がお家の水回りに対して正面になっているためどうしてもそちらからの目線が気になる 空き地にだれかが車を停めてもそこから見られてるような感覚になってしまうとのことで目隠しも兼ねて三協アルミのラクシェードを採用しました!https://alumi.st-grp.co.jp/products/window/madomawari/rakushade/

な なんとこのラクシェード 窓からの日射熱を約60%以上もカットしてくれるスグレモノです!!いまからの時代 こういうものがあるだけで冷房効率もあがるだろうし必須になってきそうな予感がしますね!

中学校のトイレのタイルを(今治市)

今治市内いくつかの中学校の和式トイレを洋式トイレに変更するなかでタイル工事をしています。このあとトイレがとりつけられるのです。便器があった部分の補修工事です。

YKK 玄関を変えると(今治市)

玄関のリフォームをするとがらりと雰囲気が変わります。お家の顔になるところなのでそうなのでしょうがリフォームをしていてもっとも喜ばれるのも実は玄関だったりします。開け閉めの調子がよくなかったり鍵がかかりにくい 防犯をもっとよくしたい などのご希望もあるのですが この工事の良いところは一日で終わるということでしょうか ご主人様がお仕事を終えて帰ってこられて玄関の変わりようにびっくりされてました。

駐車場の床にクレイマイスター(今治市)

とある企業様の保養所シリーズその③です。まずは駐車場の床部分には織部製陶のクレイマイスターを敷き込みました。https://www.olivebricks.co.jp/products/oliveplus/claymaster

この素材はエントランス部分の壁にも採用されています。床材として使うのと壁材として使うのとでは違って見えますね。またエントランスの床部分には栃木県産の大谷石も採用されています。http://www.oya909.co.jp/

 

秋田県産の十和田石(今治市)

とある企業様の保養所シリーズです。今回は浴室です。この浴室 秋田県産の十和田石をふんだんにつかっています。https://towadaishi.jp/

浴槽の底は玉砂利の洗い出しです。

こういうデラックスな湯舟につかって瀬戸内の島々を眺める。。。なんともまあ~気持ちよさそうですね!

白いボーダーのモザイクタイル(今治市)

とある企業様の保養所だそうですが ステンレス天板のアイランドキッチンに内装の壁には白いLIXILの窯変ボーダーですっきりと洗練されたイメージを演出しました。https://webcatalog.lixil.co.jp/iportal/cv.do?c=16385470000&pg=159&v=LXL13001&d=newinter

キッチン床部分にはニッタイ工業のフェアフェースを貼りました。これはコンクリート調のタイルで60cm×30cmのとても大判のタイルです。ものによってはコンクリートにでてくる小さなひび割れも模様として組み込まれているのです!https://www.catalabo.org/iportal/cv.do?c=80660040000&pg=257&v=CATALABO&d=link

大判のタイルをふんだんに使うことでかなり高級感がでています!

 

カフェテラスのタイルデッキに(今治市)

カフェテラスとしてお使いになる予定でモダンなタイルを使ってデッキを造りました。こちらで選定してみた何種類かのタイルを実際にお客様に見ていただき選んでいただいたうえでさらにタイルをカットして使うなど工夫してみました。外部からの目隠しのフェンスを作成しましたがそちらには蔓薔薇を巻きつかせています。これがもうすこし伸びてきて薔薇の花が咲いたとしたらこのパラソルの下でのカフェタイムも楽しいものとなりそうです!

テラコッタ調のタイルで(今治市)

昔ながらの100角のタイルが玄関に貼られてあったのですが アプローチの設計をするにあたり塗り壁を採用したこともあり風合いに違和感なく溶け込めるようタイルも貼り換えました。タイルはLIXILのバレンシアコットの300角です。

外から見ただけでは塗り壁に隠されていてわかりませんがアプローチを歩いていくと立水栓があるのがわかります。水鉢の中には特殊なガラス玉をあしらってみました。

猫ちゃんのお部屋(今治市)

玄関に入っての吹き抜け部分を使って猫ちゃんのお部屋にリフォームしました。

キャットウォークやキャットBOXを設置して遊びまわれる場所をつくりました。キャットBOXのひとつはお隣の寝室にも通じていて猫ちゃんはここから出入りができるようになっています。

吹き抜け部分が暗くならないように床の一部は特殊なパネルを採用。猫ちゃんが飛び降りても大丈夫です。

タカラ 今話題のシステムキッチン

キッチンのリフォームです。今回採用したのは今TVCMでも話題のタカラスタンダードのレミューです。お客様とショールームにお邪魔した際もっとも目立つ場所においてありほぼひとめ惚れだったそうです。

収納量もかなり多くなっており これなら普段めったに使わない吊戸棚は必要ありません。

LIXIL お部屋にアクセントを(今治市)

和室から洋室へのリフォームに伴い壁のビニルクロスにアクセントをもたせてみました。

エコカラットのグラナスルドラですが通常横貼りにしていくところをあえて縦貼りにしてみました。

ただシンプルな壁よりも絵を飾る感覚でエコカラットが入ることでおしゃれな空間ができます。

LIXIL トイレ空間をおしゃれに(今治市)

トイレをリフォームするにあたって 節水 掃除がしやすい バリアフリー 清潔 などにこだわってみました!

廊下からは段差なくフラットに入れて手摺を持ちながら座り立ちができます。

手洗い器をコンパクトにまとめトイレ用のお掃除道具も収納できるようにしています。

トイレはLIXILのサティス!タンクなしのすっきりしたフォルムがきれいです。水量も6Lに抑えており節水できるようになっています。

背面の壁にはビニルクロスではなくLIXILのエコカラットを貼りました。おしゃれなイメージがあり尚かつ吸湿性がありにおいの吸着までしてくれるスグレモノです!!

こだわりの洗面化粧空間へ(今治市)

洗面化粧台を交換するにあたり お客様よりご要望のあったアイカのスマートサニタリーを採用しています。基調となる色を薄いグレーとブルーにおいてビニルクロスやタイルをセレクトしています。もともとにあった枠や額縁の色が木調色でしたので新しく入る木製の収納などにはその色を 

背面の収納はオーダーメイドで作成したものとなります。

床材にはサンゲツのエイジドウッドを使い木調色なのですがここにも薄いグレーが入っています。