オフィシャルブログ

月別アーカイブ: 2025年1月

男の帰宅花作戦

いらっしゃいませ!(株)ムラカミ建材店です!!

本日1月31日は アイ(1をIと見て)サイ(31)で愛妻の日だそうです。日頃の感謝を花に託して贈る愛妻家スタイルをすすめる日だとか。うまくもじったとは思います。世の中の結婚してらっしゃる方 のっかってみるのもいいかもですよ 僕は関係ない日ですけど。。。 

お花を販売する企画としてはいいかもしれませんね。

Z型

いらっしゃいませ!(株)ムラカミ建材店です!!

トイレにつけた手摺ですが Z型と言われるそうです。どっちかというと逆T型とかでもいいような気がしますね。トイレへの移動 座り立ち トイレに座っているときふんばるため の要素を兼ね備えています。https://www.murakamikenzai.com/contact

職人(作業員)急募!!

いらっしゃいませ!(株)ムラカミ建材店です!!

職人さんを募集しています。先日 まったく知らない電話が携帯電話にかかってきてお客さんの可能性もあるためとって話してみると スカウトの電話でした。??いったいどういうことなのかまったくわかりませんが ある関係先の方から僕の携帯電話の番号を入手したとか。とにかく話を聞いてみませんか ということでした。最近TVのCMでも多く見受けられるようになってきましたが今治でもほんとにスカウト(というよりヘッドハンティング)が行われているんですね。びっくりしました。職人さんの求人サイトにも同じようにスカウトを申し込むコーナーがあったり(実際に自分が求職する際にみていたサイトにもスカウトに登録するコーナーがあったりしましたからこれもひとつの方策として有用なのでしょうね。

まったく知識・経験がなくてもやる気があれば徐々に仕事は覚えてもらえます。将来はこの徐々に覚えて身に着いたものがかならず役にたつので(これから先は特に今までよりも職人さんが大事にされる時代です)あなたもチャレンジしてみませんか??https://www.murakamikenzai.com/contact

ごゆっくりどうぞ

いらっしゃいませ!(株)ムラカミ建材店です!!

今日は年に何度かある主婦休みの日だそうです。たしかにたいへんですからね 主婦に定休日はないですからね。ウチでは母親なんでしょうが(妻はいませんので)若くもないので料理などに関しては両親の分だけでいいようにしていますが 父親が古い人間のうえほんとうになにもできないひとなので どうしても動かされてしまう でももっと主婦休みの日を増やしてもいいですよね。おとなしかいないウチでは特に。ふつうに子育てをされていらっしゃるご家庭ならなおさら主婦(主夫)の方が自分のためだけに時間をつかう そういう日を積極的に作ってほしいですね。

タイル貼り職人さん 募集しています。

 

いらっしゃいませ!(株)ムラカミ建材店です!!

今日はお仕事についてのお話です。

僕自身 この仕事に就いてみて思うことなのですが どんな工事にしても工事を完了した結果として僕たちがお金をいただいているはずなのですが必ずお客様のほうから「ありがとう」のお言葉をいただきます。また「こういう風にしてもらったんよ」とお友達に楽しそうに話していただいたりもします。このお客様から感謝される仕事って すごくありがたいな と思っています。

お客様のお家でお庭で僕たちが手掛けた工事がカタチとして残り それをとても大切にしていただける。

あなたもいっしょにカタチに残る仕事をしてみませんか??いっしょに働いていただける方を心よりお待ちしています!!https://www.murakamikenzai.com/contact

大好きなんです。

いらっしゃいませ!(株)ムラカミ建材店です!!

本日1月22日は カレーの日だそうです!1982年のこの日 社団法人全国学校栄養士協議会が制定したそうです!僕自身 カレーが大好きでほんとは最低週に1回はカレーが食べたいくらいなのです。へたしたら週3でもぜんぜんいいくらいw 最近ではキーマカレーにはまっていたりします。こんなこと書いてたら食べたくなってしまいますね。

大寒

いらっしゃいませ!(株)ムラカミ建材店です!!

本日は二十四節気のひとつ 大寒の日ですね。1年のうちでもっとも寒いとされるころだそうですが 今日の朝も車の窓は凍ってましたね。こちらのほうではまもなく始まる「椿さん」というお祭りが来ると春が来るといわれています。はやく春がきませんかね。。。

入荷待ちの状態が続いています。

いらっしゃいませ!(株)ムラカミ建材店です!!

闇バイトによる強盗事件が多発するなか 防犯関係のお問い合わせが増えてきてます。駐車場に防犯カメラが欲しい 窓からの侵入をふせぐ方法はないか?? などです。防犯カメラの設置についても最近ではスマートフォンで操作が可能なもの カメラドアホンと連動させているもの また室内用のペットや子供さんの見守り用のものなどかなりいろんなものがでてきていますね。ただ最近の犯罪傾向からするとカメラがあろうとかまわずに というのが感じられます。やはり侵入されにくい または侵入に時間がかかる対策をしていくのが現実的かもしれません。鍵は2重にロックできるようにする サムターンは取り外せるようにする。窓に面格子をつける 窓ガラスが割れにくくする 敷地に侵入時に音が発生するなど 侵入対策をするよりも万が一のときに時間がかかり助けを呼べる またはあきらめさせることができるように考えていくべきかもしれません。面格子などはすぐにできる防犯対策としてめちゃくちゃ注文が殺到していて入荷待ち状態が続いています。そろそろ本気で防犯対策を考えなきゃいけない時代になりましたね。一昔前の「日本は安全」神話はどこへやら。。。https://www.murakamikenzai.com/contact

祈りの日

いらっしゃいませ!(株)ムラカミ建材店です!!

本日1月17日は忘れもしない阪神淡路大震災のあった日です。当時僕自身は高松の会社の寮にいて跳び起きて必死にちいさなタンスをおさえていた記憶があります。学生時代に過ごした神戸の街があんなになっているニュース映像に衝撃がとまらなかったのを覚えています。学生時代の友人が神戸にいるのであわてて連絡をとるのですが当時はまだ携帯電話も普及しておらず、日中公衆電話から電話をかけてもまったくつながらなかったです。運よく友人たちは無事だったのですが実際の震災では多くの方がつらくたいへんな想いをされています。おそらく30年という月日がたっていても昨日のことのように。。。亡くなられた方たちのご冥福をお祈りするとともに いまも辛い想いを抱えていらっしゃる方のこころが少しでも軽くなりますように。また決してこの日を忘れることなく風化させることがないように祈りたいと思います。

お酒

いらっしゃいませ!(株)ムラカミ建材店です!!

本日1月16日は禁酒の日だそうです。1920年(こりゃまた古い)のこの日アメリカ合衆国で禁酒法が実施された日なんだそうです。禁じれば禁じるほど結果密造酒がでまわり1933年には廃止されることになりましたが。この禁酒の日は由来がアメリカにあるにも関わらず日本独自のものだそうです。かくいう僕もお酒はほどほどに飲んでいたのですがコロナ禍のときに なんかほぼほぼお酒をやめてしまった感じですね。あんまりなくてもすむようになりました。不思議なものです。いまはどちらかといえば甘いもののほうがいいかもしれません。